放送ジャーナル社
月刊放送ジャーナル/日刊放送ジャーナル/週刊TV研究/旬刊CATVジャーナル
2009年10月号
2009年9月号
2009年8月号
2009年7月号
2009年6月号
2009年5月号
2009年4月号
2009年3月号
2009年1・2月号
2008年12月号
2008年11月号
ミニコミとマスコミの総合誌
2008年 11月号
特集 最新放送技術展望2008
2011年の本格的デジタル時代に向けたシステムの大変革が始動
ノンリニア、ネットワーク、IP(ファイルベース)が課題
編集企画部
《現地取材&インタビュー》
□ 関西テレビ、VTRとサーバーハイブリッドでNVシステム構築
HD化・ネットワーク化により迅速・快適なニュース制作実現
関西テレビ放送報道局報道映像部 野上隆司氏
□ 読売テレビ、報道と制作を統合したネットワークテロップシステム稼働
情報・エンタテイメント番組のワークフローを大幅に変革
読売テレビ放送技術局電波技術部開発担当部長 中島良隆氏
《最新放送技術展望2008》
□ ニュース分野のワークフローの変革から高画質制作分野へ用途拡大
放送・業務用半導体メモリ映像収録システム「P2HD」シリーズ
パナソニック鰍`VCネットワーク社 システムAVビジネスユニット 並川実氏
□ メディアマネジメントシステム「MediaConcierge」
テープレス時代に最適なソリューションを提供 兜栄営業本部
□ 放送のIP化はすでに実用段階に
ノンブロッキングを保証するPNTの開発でルーターのIP化実現
潟<fィアグローバルリンクス代表取締役社長 林英一氏
□ 放送中継現場で活躍するオタリLightwinder Broadcastingシリーズ
多チャンネル音声に加え映像やデータの伝送も行なう最新の光伝送システム オタリ
□ ソリッドディスク採用のネットワークAVファイルCF-90HD/SD
24時間運用や中継現場での簡易操作で静止画や音声を記録・送出 ビデオトロン梶@
□ 音楽制作システム「SONAR V-STUDIO700」を初披露
ローランドAudio&Visualソリューションフェア2008 編集企画部
□ スポーツ、報道等のライブ中継に威力を発揮
トムソンカノープス、ライブイベント中継システム開発 編集企画部
新BSデジタル放送に53者が参入希望
当局は来春4月頃に認定申請受付けへ 編集企画部
各社の多様なカラーを改めた実感
「国内ケーブルテレビ視察旅行」5年ぶりに再開 編集企画部
連載/変貌する世界のメディア〈343〉
「地デジ完全化、次世代携帯などをめぐる世界の動き」 片方善治
連載/クローズアップ!地域発信番組〈第97回〉
「歴史を伝える新しい息吹」 広島テレビ“洋次郎の夏”&読売テレビ“鄭蘋如の真実” 田原茂行
連載/地デジ本格稼働〜放送と通信の連携に向けた時代〈第19回〉
「多チャンネル放送市場拡大のための優先順位」 西 正
《潮流》
■ 活発な地上デジタル対策3題の周辺 〜アナログ終了時期、補正予算の関連など
■ 平成24年度〜受信料値下げと明示〜 〜NHK経営委、時期経営計画を決議
■ パナソニック、新社名でInterBEEに出展 〜テープレス化をP2とAVCで推進
オフビートな足音[40]
10年間、舞台ノーカットが続く理由 〜スカパー!「キャラメルボックスTV」〜
CATV北から南から「わが町わがテレビ」/フォトトピックス/ニューススポット/ビデオトピックス/新製品紹介…etc
Copyrightt(C)Hoso Jounal-sha Inc., All Rights Reserved